予防歯科
予防プログラム
人間の歯は多くの人が80歳までに多数の歯を失っていると言われいます。近年、日本においても予防を重視した歯科医療は広まりつつあり、歯科医院の役割は、治療から予防へと徐々に変わってきています。
生涯にわたって健康な歯を維持していただくために早期発見・早期治療を心掛けることはもちろん、いかに日々の生活の中でしっかりケアし、定期的に予防することができるかが重要になってきます。
予防歯科のメリット
- 虫歯や歯周病の発症を妨げる 予防歯科に通うことで、もし発症が見つかっても早期に治療できるため、歯のダメージを最小限に抑えることができます。
- 負担を軽減することができる 発症を防ぐだけでなく、治療の痛みや治療期間のほか、治療費などの負担も抑えることができます。
- 口腔内の健康を維持する事ができる 予防歯科において定期的なクリーニングを受けることで、口腔内の健康が保たれ、また口臭が気になる方も、改善が見込めます。
まずはご相談ください
むし歯や歯周病を発症する前、またはごく初期のうちに、適切な処置と予防を行えば、ご自分の歯を生涯、健康に保てる可能性は高まります。過剰な治療は行わず、予防やメンテナンスに力を入れていつまでも健康な歯を保てる口腔内環境にすることが当院のコンセプトです。
お口の環境はそれぞれ違います、当院では一人ひとりに合った予防プログラムをご提案していますので虫歯や歯周病になる前にお気軽に当院へお越しください。何よりもご自分の健康を守るために、わたしたちと一緒にお口の健康管理をしていきましょう。
GBT(ガイデット・バイオフィルム・セラピー)について
GBTとはEMS社によって提唱されている、バイオフィルム(お口の中の細菌が集まって作られた細菌膜)の除去を目的とした新しい予防処置です。
従来のクリーニング(超音波スケーラー)とは違い、手用器具の使用を極力控え、エアフロー(ジェットクリーニング)によってバイオフィルム及び歯石、着色を除去していきます。
むし歯、歯周病、インプラント周囲炎の根本的な原因とされているバイオフィルムを除去し、口腔内および全身の健康管理の実現を目指すアプローチ方法です。
GBTではバイオフィルムをしっかりと目に見える状態にして処置をしていきます。そのため、器具による歯への不要な接触を極力減らします。
歯面を傷つけることなく清掃ができ、非常に細かい微粒子パウダーのため、歯肉や歯質も傷つけないように効果的にバイオフィルムを取り除いていくことが出来るのです。
他にも歯列矯正や歯周治療の患者様、様々な方にも適しております。
従来のスケーラーでカリカリと歯石を除去していく予防処置が苦手だと感じていた方は是非ともお試しください。
当院では「エアフロー プロフィラキシス マスター」を導入
当院ではEMS社の「エアフロー プロフィラキシス マスター」を導入し、使用しております。
- バイオフィルムがついた状態の歯の表面 顕微鏡で処置後の歯を見比べるとその差は明らかです。
- 従来のクリーニング後 線=傷が付き、歯の凹凸もなくなっています。
- GBTによるクリーニング後 歯の凹凸はそのまま、バイオフィルムのみ除去です。
GBTプロトコールの8ステップ
01:評価と感染予防
洗口液で口をゆすぎ、歯や歯茎などの歯周組織、またはインプラントを埋入している場合はインプラントとその周囲の組織を調べます。
02:染め出し
バイオフィルムを染め出して目で見て確認できるようにします。それをもとに問題のある部位を患者さんと一緒に確認します。
03:情報提供
現在のお口の中の状態を説明し、予防の重要性をご説明させていただきます。 また、歯磨き指導を通して、ひとりひとりに合わせたメインテナンス方法をご提供します。
04:歯肉縁上・縁下のエアフロー
歯肉より上、または4㎜までの歯周ポケット内に付着しているバイオフィルムと着色、早期歯石を除去していきます。
05:歯肉縁下のペリオフロー
4㎜から9㎜までの歯周ポケット内にあるバイオフィルムを除去します。
06:スマートピエゾンとPSチップ
エアフローやペリオフローでは取りきれなかった歯石を除去します。
07:指差し確認
バイオフィルムや歯石の取り残しがないか最終チェックをします。また、むし歯の有無を歯科医師がしっかりと診断し、その後フッ素を塗布して歯を保護します。
08:新たなリコール予約
定期検診の時期を計画します。いつまでも健康な歯を保ちましょう。
AIRFLOW® と PLUS パウダーを使用した汚れ、
バイオフィルム、若い歯石の除去
研磨歯のクリーニング法と
エアフロー法
こんな方におすすめです!
- 短時間で快適なクリーニングを受けたい方
- コーヒーやタバコなど着色が気になる方、
歯を白くしたい方 - できるだけ歯を傷つけたくない方
- 歯質の強化をして虫歯の予防をしたい方
- 歯肉炎、歯周炎の予防処置をご希望の方
- インプラントのメンテナンスが必要な方
- 矯正治療中の方
- クリーニングで知覚過敏がある方
(お湯を使用します) - 新しいクリーニングを体験してみたい方
予防歯科メニュー
①ブラッシング指導(TBI)
-
TBIとは「Teeth Blushing Instruction(トゥース・ブラッシング・インストラクション)」の略で、歯科衛生士から正しいブラッシング指導を受けることです。
医院で治療や処置を受けても、ご自宅での毎日のブラッシングをおろそかにするとトラブルは再発してしまいます。年齢や歯の位置でブラッシング方法は異なってきますので個々に合った正しいブラッシング指導を行い、セルフケアのテクニック向上と健康な口腔内環境維持を目指します。
②PMTC
-
PMTC「Professional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナルメカニカルトュースコントロール)」は、医師や歯科衛生士による専用器具を用いた歯のクリーニングです。
歯の隅々まで磨いているつもりでも、ブラッシングだけではどうしても落としきれない汚れが出てきて溜まってきてしまいます。それを専用の器具と研磨剤を用いて徹底的に取り除きます。
PMTCの流れ
歯のプロである歯科衛生士や歯科医師が専門の機械を使って行う「本格的な歯のお掃除」です。
歯ブラシでは落とすことの難しい汚れが残ると、プラークと言うネバネバした物質に変化します。
日々の歯磨きでプラークを除去することができれば良いのですが、取り残してしまったプラークは歯ブラシでは除去しにくいバイオフィルムや硬い歯石になってしまいます。
PMTCの効果
- 虫歯予防
- 歯周病、歯肉炎の予防、改善
- 審美性の向上
- 歯質の強化
③フッ素塗布
-
フッ素を歯に塗布すると、歯の表面からフッ素が取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。フッ素を含んだ歯の結晶は普通の歯よりも丈夫になり、むし歯菌の出す酸に対してより強くなります。
また、フッ素には再石灰化などの効果があり、一度脱灰した部分の再石灰化を促進するので、初期の虫歯の場合はフッ素により、再石灰化を促進することで虫歯が治ることがあります。
フッ素の効果
- 酸に対して強い歯になる
- 歯質の強化
- 歯の再石灰化の促進
- 虫歯の原因となる酸の生成を抑制
フッ素がむし歯の予防に効くと言っても、フッ素を塗ったから虫歯にならないと言うわけではありません。フッ素は年に2~3回、定期的に塗布することによって最大限の効果が期待できます。
効果をあげるには、歯科医院での定期検診、クリーニング、ご自身で行う正しいブラッシングを行った上で、さらにむし歯のリスクを減らすために利用するものですのです。定期検査と合わせて一度ご来院されることをお勧めします。